ブログメイン画像
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2025年11月号 Vol.203

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和7年11月号の月刊ニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 10月は「栗」と「講師」の1か月でした・笑。お客様が栗畑を買い、栗が沢山取れました。私達は...
書評

第405回 漫画『はだしのゲン』

NHKの新プロジェクトXが2024年4月から再開されました。テーマ曲は中島みゆきの「地上の星」、エンディング曲が同じく「ヘッドライト・テールライト」です。この歌が聴きたくて観ているようなものですが、一つ一つ見応えがあります。1年半経っても放...
書評

第404回 書評『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』

お客様の社長さんより「この本いいですよ」と勧められ、お借りしました。基本的に、人から勧められたものは読むこと、観ること、食べることにしています。早速、読ませて頂きました。 著者のビル・パーキンスは今年56歳、日本語訳が出版されたときが51歳...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2025年10月号 Vol.202

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和7年10月号の月刊ニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 9月も暑かったですね。そして雨の多い9月でもありました。今年の猛暑により外に置いている植木...
書評

第403回 書評『日本の国益を問う 海洋資源大国へ』

「第一部 海洋資源大国ニッポンの国益」として衆議院の松原仁議員、「第二部 海洋資源立国への道筋」として技術、予算、国際環境の面から東海大学海洋学部の山田吉彦教授、「第三部 国益の実現と海洋資源大国への財政」として元財務省官僚の高橋洋一さんが...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2025年9月号 Vol.201

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和7年9月号の月刊ニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 残暑厳しい日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月12日~18日は千年以上続く神事、...
映画

第402回 映画『野火(1959)』

大岡昇平原作、市川崑監督の1959年製作の映画です。同じ原作で塚本晋也監督・主演の『野火』(2014年)は公開当時に観ていました。今回、終戦80年企画で『ジョニーは戦場へ行った』とともに4K版として公開で、市川崑監督版は初めて観ました。 市...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2025年8月号 Vol.200

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和7年8月号の月刊ニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 博多山笠も終わり、夏本番、夏真っ盛りですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。先日は博多大丸に来...
健康法

第401回 経営者のための健康法

中小企業の場合、社長の体調一つで業績が左右します。どれだけ業績が好調であっても社長が大病をすると経営が傾いてしまいます。山崎豊子『白い巨塔』では、財前教授が佐々木商店の佐々木庸平社長を誤診し死に至らしめてしまいます。奥さんが後を継ぎますが、...
映画

第400回 映画『でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男』

タイトルの後、「真実に基づく話」というテロップが入ります。福岡市で実際にあったお話しです。この原作本『でっちあげ 福岡殺人教師事件の真相』は、本屋さんで平積みされていましたので、10年前に買ってました。内容は全く知らず、いずれ読まなければと...