山崎 隆弘

映画

第379回 映画『サウンド・オブ・フリーダム』 

2023年米国映画です。監督・脚本はアレハンドロ・モンテベルデ、製作にはメル・ギブソンも名を連ねています。主演はジム・カビーゼル(「パッション」)です。「この話は事実に基づく」のクレジットから始まります。「エンドロールの後にジム・カビーゼル...
保険・年金

第378回 中小企業倒産防止共済制度の改正

倒産防止共済制度の改正が令和6年10月1日から適用になります。倒産防止共済法の共済契約の解除があった後、再度共済契約を締結した場合には、その解除の日から2年間は損金計上ができなくなります。 今年1月の中小企業庁の「中小企業倒産防止共済制度の...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2024年10月号 Vol.190

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和6年10月号の月刊ニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 今月号は(も?!)多岐にわたる内容です。「巻頭の挨拶」では今ベストセラー1位のMeijiS...
書評

第377回 書評『働く幸せ 仕事でいちばん大切なこと』  

著者は日本理化学工業㈱の社長・会長を50年間歴任した大山泰弘さんです。日本理化学工業は1960年に初めて知的障害者を雇用して以来、一貫して障害者雇用を押し進めています。2018年には、85人の社員のうち63人が知的障害者が占め、製造ラインを...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2024年9月号 Vol.189

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和6年9月号の月月刊ニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 台風10号が過ぎ去り、朝夕が涼しくなってきた福岡です。今回の台風は風よりも雨がひどかったで...
映画

第376回 映画『至福のレストラン 三つ星トロワグロ』  

フレデリック・ワイズマン監督のドキュメンタリーです。1930年生まれの今年94才!です。もともと弁護士ですが、1967年に精神疾患者の犯罪者たちの矯正院のドキュメンタリ―『チチカット・フォーリーズ』を監督して、44本のドキュメンタリー映画を...
キャッシュを残す経営

第375回 新NISA開始でいきなり株価暴落

日経平均株価は7月11日に史上最高値42,224円をつけた後、下げ相場が続き、8月5日は31,458円となり、1日の下げ幅としては最大の4,451円安となりました。これは1987年10月19日のアメリカのブラックマンデー翌日の3,836円を...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2024年8月号 Vol.188

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和6年8月号の月刊ニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。外は暑いので涼しい商業施設なら大丈...
書評

第374回 書評『暗殺』

1頁目に「この物語はフィクションである」とありますが、次の頁には、「時刻は2022年7月9日午前11時31分と記録されている。日本の元内閣総理大臣が奈良県の近鉄大和西大寺駅前の演説中に凶弾に倒れ、死亡した。享年六七だった」と安倍晋三元総理の...
キャッシュを残す経営

第373回 20年ぶりとなる新札発行!

令和6年7月3日、20年振りに新札が発行されました。1万円札は渋沢栄一、5千円札は津田梅子、千円札は北里柴三郎です。渋沢栄一は2021年の大河ドラマで、吉沢亮が演じた『青天を衝け』では百姓でありながら、最後の将軍徳川慶喜に見出され、維新後の...